第6巻963番歌はこちらにまとめました。
第6巻 963番歌
| 巻 | 第6巻 |
| 歌番号 | 963番歌 |
| 作者 | 坂上郎女 |
| 題詞 | 冬十一月大伴坂上郎女發帥家上道超筑前國宗形郡名兒山之時作歌一首 |
| 原文 | 大汝 小彦名能 神社者 名著始鷄目 名耳乎 名兒山跡負而 吾戀之 干重之一重裳 奈具<佐>米七國 |
| 訓読 | 大汝 少彦名の 神こそば 名付けそめけめ 名のみを 名児山と負ひて 我が恋の 千重の一重も 慰めなくに |
| かな | おほなむち すくなひこなの かみこそば なづけそめけめ なのみを なごやまとおひて あがこひの ちへのひとへも なぐさめなくに |
| 英語(ローマ字) | OHONAMUCHI SUKUNAHIKONANO KAMIKOSOBA NADUKESOMEKEME NANOMIWO NAGOYAMATOOHITE AGAKOHINO CHIHENOHITOHEMO NAGUSAMENAKUNI |
| 訳 | 大国主命と少彦名の神が名付けたという、名児山(なごやま)。でも、その名児山のように心はなごまず、私の恋の苦しみを千に一つも慰めてくれない。 |
| 左注 | – |
| 校異 | 名 [元][紀][細] 名々 / 歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌 / 作 佐 [元][紀][細] |
| 用語 | 雑歌、作者:坂上郎女、羈旅、福岡、望郷、恋情、天平2年11月、年紀、地名 |

